jinko
2009年01月16日
08:55
新年あけまして・・・っておそいですか?
年末からずっとバタバタでなかなかまとまった時間がとれませんが、
今年も続けますので、よろしくねー
さて、
「セカンドライフの誤算」という記事が1月7日の日経新聞に掲載されたようで、
googleで検索すると、いろんなブログが出てきます。
新聞の記事は、読んでません。
探してる途中で見つけた
こちらのブログでは、日経新聞の記事から
「新しい潮流」ってことでいくつかの「仮想空間サービス」サービスが紹介されていました。
んで、今回は、そんなお話。
* * *
去年の7月にアカウントを作った「
Google Lively」(→
過去記事)は、この間なくなってました。
でも、ホントにすることなかった・・・
一体、あれは、なんやったんやろって思います。
そのあと、「
IMVU」ってサービスのアカウントをとったのですが、
これは、アバター付チャットシステムていうか、
チャットに重心があるようなサービスで、
最初3日間は、ポイントがつくとかいうので、毎日ログインしたのですが、
知らない人とのコミュニケーションが苦手なもので・・・
すぐアカウント削除してしまいました。
んで、この間ですけど、「
ニコッとタウン」というとこでアカウント作成しました。
最初にログインするときに、自分の顔とかを設定するんですが、
適当に選んだらあとで
変え方がわからなくなっちゃいました><;
でも、最初から自分の家があるのはいいですね。
ダンボールとかが適当にちらかってて・・・
お引越ししてきました!
って感じのお部屋。
ニコッとタウンには、無料のコインと有料のコインがありますが、
ブログを書いたり、ゲームをしたりで無料のコインを増やせるので、
最初からお買い物もできました。
ドレスアップ後のワタシ・・・
だ・誰やーーって感じですよねー
セカンドライフのものの多さに慣れてると、アイテムの種類が少なくて・・・
ショッピングの楽しみみたいなのはないけど、
とにかく初期アバターはいやだったので、ゲームでコインをふやしました。
お家の外には出れますが、今のトコなんにもないです。
プロパンガスと牛乳箱のついてるちょっとレトロで、こじんまりとしたお家です。
なかなかカワイイんですけど、ここには、今は何もおけません。(←と思う)
タウンに行くと、なんか似たような子ばっかりいます。
誰とも話をしてないのですが、子供が多い気がします。
ちょっと場違いやったかも・・・
このスクリーンショットは、12時前にとったのですが、
「まもなくタウンは自動的に閉じられます」
というメッセージが出てます。
タウンは、夜はしまるみたいです。(←昨日気がついた)
* * *
まだ、ちょっとしか遊んでないんですが、セカンドライフと比べて、これがいいとかあかんとか、単純にいえない気がします。
世の中は、「セカンドライフは終わった。次は・・・」という論調なのですが、ちょっと納得いきません。
たしかに、世間を扇動するのが生業の方々は、そうゆうセリフがある意味仕事ですから、
「セカンドライフをもちあげる仕事は終わった。次は何をもちあげようかな?」
ってゆうのはアリだと思うんですけど、、、
セカンドライフのブームのあと、いろんなサービスが出てきて、
自分の遊び方にあったサービスを楽しめばいいんじゃない?
ってことなんですよね。
一般市民としては・・・ね。
つまり「多様化」しただけなんじゃないかと。
ま・言いたいことがうまくかけませんが、そんな感じの今年の最初の雑感でした。
あ・ニコッとのアカウントある人は、のぞきに来てくださいね。
→
マイページ@ニコッとタウン