ソラマメブログ

2008年02月13日

ソラマメの運営について思うこと・・・

メタバーズ代表の方からのコメントが発表されています。→こちら

とてもいいことやと思います。

スタッフブログに何回コメントしても無視されるので、自分のところに感想と愚痴を書きますね。

・・・って、書いてたら長くなったので、続きのとこに書きました。
興味のある方だけご覧下さい。


* * * * *


昨年の9月の障害のときに感じたのは、ソラマメの運用っていったい誰なの?ってことでした。

一体なにが起こったのかまったくわからない状態に追い込まれました。
状況報告が遅いし、問い合わせの窓口も開設していない・・・
問い合わせ先を探し回ったのですが、
ソラマメ利用規約にあるのは、株式会社シーポイント/ジェイ・ライン株式会社

どっちが運営してるのか実態がよくわからないという印象でした。



今年、1月9日にソラマメが予定メンテナンスを実施しました。
今回の障害に関係するシステム増強を行う作業ですが、
1月9日にメンテがあるって知ってました?

実は、年末の12月27日に作業予告がでてたんです。(→こちら

年末年始ってバタバタするので、
いつもどおりブログをチェックしているかどうかなんてわからないじゃないですか?
すくなくとも年明けにもう一度予告するという気遣いが欲しいものですが、
なんのアナウンスもなくて(少なくともワタシは気付かなかった・・・)
1月9日の深夜にソラマメにアクセスできないことをお友達にブーブー愚痴った記憶があります。

朝になって、「作業無事完了しました。ご迷惑を・・・」という報告があるかと少し期待してたのですが、
実際にアップされたのは、「月間1,000万PV達成記念 10万L$山分けクイズ」の告知

神経を疑いました。
どうして、ここでイベント告知なん?

作業停止だし、予告もしたので、お客さまには迷惑がかかってないハズ

ということなんですよね。



今回の障害も同様です。
おそらく、スタッフブログには、山のようにコメントが書き込まれているに違いありません。

何故、スタッフブログにコメントするか

文句言いたいのもあるのですが、
ユーザとしてどうしたらいいのかわからないんですよー

どうしたらいいかわからないので、コメントとかで聞くじゃないですか
でも、ちょっと気ぃ悪いので、コメントの中に嫌味が混ざりますよね?

そうすると、そのコメントが掲載されないんです。


まず、ちゃんと状況説明しないからユーザが不安になるんです。
しかも、そのコメントを選別して掲載するから不信感が生まれるんです。



人間がかかわるシステムに絶対はないと思ってます。
どこかで失敗があるのは当たり前のことです。

どこまで、運用にコストをかけるかなんてことは、企業である限り採算の問題があるので
バックアップとるのが普通だととか、24時間体制をとるのが常識だとかいいたくありません。

でもね、
障害時の対応の姿勢っていうのは、予算とかの問題じゃないんですよ
キチンと状況を説明して、ユーザが混乱しないようにするのは、
どれだけ、運営者がユーザに向き合ってるかってことなのね。

そういう意味では、ソラマメの運用は、ダメダメだと思ってます。



ソラマメって、広告もとってないし、ユーザからもお金を取っていない。
何故、こんなサービスが維持できるのか不思議なんですよね。
今回、メタバーズの代表の方の公式コメントを読んでみるとそこに、
想像してたとおりの状況が書かれてました。
やっぱ、ソラマメを大きくしていくための構造が不備だったんですよね。

期待できるのは、運営主体が、株式会社シーポイント+ジェイ・ライン株式会社という実態がよく見えない組織から株式会社メタバーズという有名な企業に移管されること。主体がはっきりすれば、さすがにヘンな対応はできないですよね。
それにメタバーズさんは、セカンドライフ関連事業をいろいろ手がけておられるので、全体の中でソラマメの運用費用を考えることもできるかも知れない・・・

まあ、人の台所事情をあれこれ詮索するのは、余計なことですね^^;


今回は、さすがにブログの引越しをしようと思っていろいろ試していました。
いくつか、候補を見つけたのですが、これまでの写真とかの移設を考えると
ちょっと手間がかかるのでどうしようか悩んでました。

でも、ソラマメの運用が健全化される可能性があるというお話なので
もう少し様子を見ます。

以前も書きましたが、
ソラマメは、セカンドライフのユーザが集まって安心して情報交換できる場になっています。
おそらくインワールドだけでは、セカンドライフの発展ってなかったかもしれません。
少なくともワタシはそうでした。
インワールドで友達を増やすよりはるかに手軽に多くの人と情報交換できます。
そしてその情報でインワールドで遊ぶ・・・

こういった意味ではソラマメには非常にお世話になっており、
これからもお世話になりたいと思います。

新しい運営の際には是非ユーザ本位の運営をして下さることを期待しています。
セカンドライフってみんなで作りあげてくものだと理解してますから・・・


なにをゆってるのかわからない文章になってしまいました。
こんな駄文を最後まで読んでくれてありがとうございました。

それと、生意気ゆってすいません。


2/13 5:48追記: この記事をスタッフブログにトラバしてみました。
今回は、受け付けてくれるかなー


Posted by jinko at 01:10│Comments(2)
この記事へのコメント
jinko様

トラックバック有り難うございます。メタバーズの島谷です。
こちらにご返答させていただきます。
まずこの度の障害ならびに、コメントへの返信対応、メンテナンス告知の不足について、お詫びしたいと思います。申し訳ございません。

障害復旧については引き続き、継続調査中となっております。
こちらは最新情報をなるべく早くお伝えするよう、連絡をとりあっています。

またコメントへの返信対応については、随時となっていますがしっかりお答えするよう担当者に連絡済みです。どのようなご意見に対しても、真摯に向き合って参ります。

メンテナンスに関しましても、よりしっかりと告知できる体制を作って参りたいと考えています。


いずれにしましても、jinko様のご指摘はもっともだと考えています。
今後、できる限りユーザ本意の運営を実現できるよう進めて参りますので、問題だと感じられる点などありましたらご指摘いただけましたら幸いです。

いつもソラマメのご利用有り難うございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

株式会社メタバーズ 代表取締役 島谷直芳
Posted by スタッフスタッフ at 2008年02月13日 12:12
島谷さま^^

こちらまでお越しいただいて、ありがとうございます。

(かなりびっくりしてます)

慣れない長文を書いたので読み返してみるとグダグダなんですが、
そんな記事の行間の意を汲み取っていただけたようで、
胸のつかえがとれました。

ユーザとサービス運営者。
どちらも相手に寄りかからずに、一体となってにセカンドライフを楽しくする
ということができれば最高ですよね。

今回登場いただいたおかげで、ソラマメの今後に期待できるようになりました。
ありがとうございました。
Posted by jinkojinko at 2008年02月13日 13:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。