2009年06月21日
作りかけのリュックサックがなんとなく完成しました^^
ここんところなかなかまとまった時間がとれなかったんですが、久々に作ってみました。
2ヶ月近くも前の前回の日記(→過去記事)の一番最後に書いた作りかけのリュック。
スカルプを修正したり、テクスチャを書いたり・・・
楽しかったです♪
こんな感じになりました・・・。

今回は、気まぐれで、
目玉が飛び出すような高い値段でパルちゃんのお店に置かせていただきました。
ご興味がございましたら、どうぞ。
男性用、女性用の2サイズが入っています。
mod、copy不可ですが、よければ片方はお友達にあげてください。
お店はこちらです。
L&A Charhan Island01/167/137/21
以下は、今回のリュックの製作日記です。
2ヶ月近くも前の前回の日記(→過去記事)の一番最後に書いた作りかけのリュック。
スカルプを修正したり、テクスチャを書いたり・・・
楽しかったです♪
こんな感じになりました・・・。

今回は、気まぐれで、
目玉が飛び出すような高い値段でパルちゃんのお店に置かせていただきました。
ご興味がございましたら、どうぞ。
男性用、女性用の2サイズが入っています。
mod、copy不可ですが、よければ片方はお友達にあげてください。
お店はこちらです。
L&A Charhan Island01/167/137/21
以下は、今回のリュックの製作日記です。
* * *
最初にお断りしておきますが、Shadeの記事書いたことあるくせに、
スカプリ作るの好きじゃないんです。
でも、基本プリムだけじゃどうしてもリュックに見えなくて、、、
しかたないので今回はかなりの部分をShadeでつくりました。
前の記事で紹介した最初のバージョンは、スカプリと基本プリムで形を作ってました。

・・・これに色を塗るだけよね
と簡単に思ってたのですが、このモデリングだと頂点付近のひずみが大きいのでテクスチャが難しいんですよね。
頂点付近は、こんな感じです。

だって単純に回転体を変形させただけやもん。
これをテクスチャがひずまないように、こんな感じでモデリングしなおしました。

オレンジ色の部分にファスナーがきます。
こうしておくと、ファスナーの部分の線のひずみを少しは押さえることができます。
本当は、オレンジ色のラインを頂点付近の幅に近づけていくともっとひずまなくなるはずですが、
めんどくさいので、ここでモデリングは終わりにしてアップしてみます。

アップしてみると・・・、間に隙間ができちゃいました。
んん??Shadeの誤差なの?
ま・がんばれば隙間を埋めることもできそうなのですが、
この形を作る作業でShadeに飽きてきたので、
ここは、フタをつけて誤魔化すことに^^;
はは・・・根気ないんです。
ポケットやら肩ヒモやらいろいろつけて、最後留め金のところは基本プリムで付け足して、
できあがったのが、こんな感じです。
あとは、ガシガシとテクスチャを描くだけ。
描くだけなんですが、なんかファスナーを描き終わったとこらへんで、、、
また飽きてきて・・・
ファスナーのプルタブのとこは、ネットで拾った写真を使わせていただきました。
なんかもーー適当です。
でも一応できあがり・・・

テクスチャってえらいですよねー
サイズの調整が結構ややこしいかなーと思ったのですが、
男性用、女性用の2種類あれば概ね大丈夫かなって思って、
kiddさんにモデルをお願いして男性用のサイズあわせをさせていただきました。
着物姿でしたけど、サイズ調整は無事終了^^v
でも、ごんちゃんぐらいでかい(=ふとい)人は、使えないかも・・・

急なお願いを快く聞いていただいてありがとうね>kiddさん。
ロストのSIMに行くために作り始めたリュックですが、
テクスチャのイメージ的には街中で使えるものという感じに変わっちゃったので、
そこらへんの街角に行って写真を撮ってきました。

↑ なんかわからへんけど・・・いちおうロンドンです

↑ これもわからない写真ですが・・・いちおうパリです。
ま・なんとなく雰囲気にあってるってことで。
自己満足ですけどね。
PS.
ブログの方もさぼってて、書いていませんでしたが、
ぱるちゃんの休業中、ぱるちゃんのお店を使わせていただいてます。
建物は、ぱるちゃんのご好意で建築の練習がてら作らせていただきました。
とはいえワタシもこのところほとんど通えてないですが・・・
(ごめん・・ぱるちゃん)
改めて写真と場所を

L&A Charhan Island01/167/137/21
最初にお断りしておきますが、Shadeの記事書いたことあるくせに、
スカプリ作るの好きじゃないんです。
でも、基本プリムだけじゃどうしてもリュックに見えなくて、、、
しかたないので今回はかなりの部分をShadeでつくりました。
前の記事で紹介した最初のバージョンは、スカプリと基本プリムで形を作ってました。

・・・これに色を塗るだけよね
と簡単に思ってたのですが、このモデリングだと頂点付近のひずみが大きいのでテクスチャが難しいんですよね。
頂点付近は、こんな感じです。

だって単純に回転体を変形させただけやもん。
これをテクスチャがひずまないように、こんな感じでモデリングしなおしました。

オレンジ色の部分にファスナーがきます。
こうしておくと、ファスナーの部分の線のひずみを少しは押さえることができます。
本当は、オレンジ色のラインを頂点付近の幅に近づけていくともっとひずまなくなるはずですが、
めんどくさいので、ここでモデリングは終わりにしてアップしてみます。

アップしてみると・・・、間に隙間ができちゃいました。
んん??Shadeの誤差なの?
ま・がんばれば隙間を埋めることもできそうなのですが、
この形を作る作業でShadeに飽きてきたので、
ここは、フタをつけて誤魔化すことに^^;
はは・・・根気ないんです。
ポケットやら肩ヒモやらいろいろつけて、最後留め金のところは基本プリムで付け足して、
できあがったのが、こんな感じです。
あとは、ガシガシとテクスチャを描くだけ。
描くだけなんですが、なんかファスナーを描き終わったとこらへんで、、、
また飽きてきて・・・
ファスナーのプルタブのとこは、ネットで拾った写真を使わせていただきました。
なんかもーー適当です。
でも一応できあがり・・・

テクスチャってえらいですよねー
サイズの調整が結構ややこしいかなーと思ったのですが、
男性用、女性用の2種類あれば概ね大丈夫かなって思って、
kiddさんにモデルをお願いして男性用のサイズあわせをさせていただきました。
着物姿でしたけど、サイズ調整は無事終了^^v
でも、ごんちゃんぐらいでかい(=ふとい)人は、使えないかも・・・

急なお願いを快く聞いていただいてありがとうね>kiddさん。
ロストのSIMに行くために作り始めたリュックですが、
テクスチャのイメージ的には街中で使えるものという感じに変わっちゃったので、
そこらへんの街角に行って写真を撮ってきました。

↑ なんかわからへんけど・・・いちおうロンドンです

↑ これもわからない写真ですが・・・いちおうパリです。
ま・なんとなく雰囲気にあってるってことで。
自己満足ですけどね。
PS.
ブログの方もさぼってて、書いていませんでしたが、
ぱるちゃんの休業中、ぱるちゃんのお店を使わせていただいてます。
建物は、ぱるちゃんのご好意で建築の練習がてら作らせていただきました。
とはいえワタシもこのところほとんど通えてないですが・・・
(ごめん・・ぱるちゃん)
改めて写真と場所を

L&A Charhan Island01/167/137/21
なんとなく目玉クリップを作ってみました^^
お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^
ライオンみたいなものを作ってみました^^
1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^
セカンドライフからTwitterしてみました^^
夏のお洋服つくってみました^^
お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^
ライオンみたいなものを作ってみました^^
1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^
セカンドライフからTwitterしてみました^^
夏のお洋服つくってみました^^
Posted by jinko at 23:29│Comments(2)
│Creation
この記事へのコメント
こんにちはJinkoさん。
いやいや何時もこちらこそ頂いてばっかりで、申し訳ないですよ。
都会の雰囲気にピッタリのリュックだと思いますよ。
男女用の2種類入っているのもいいですよね。
200L$って高くないんじゃ無いかなー。
いやいや何時もこちらこそ頂いてばっかりで、申し訳ないですよ。
都会の雰囲気にピッタリのリュックだと思いますよ。
男女用の2種類入っているのもいいですよね。
200L$って高くないんじゃ無いかなー。
Posted by west Brother
at 2009年06月24日 18:57

kiddさん^^
いえいえ、無理に押し付けてるだけですから気にしないでくださいね^^
200L$は、これまでウチのお店の最高額のさらに倍!!
目の玉が飛び出るほどの高額なのよ
いえいえ、無理に押し付けてるだけですから気にしないでくださいね^^
200L$は、これまでウチのお店の最高額のさらに倍!!
目の玉が飛び出るほどの高額なのよ
Posted by jinko
at 2009年06月25日 21:07

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。