2009年10月23日
スカルプな靴作りに挑戦してみました^^
もう先月のことなんですけど、誕生日のプレゼントにアクセサリとか目玉とか・・
いただいちゃいました。

目は中に光がいっぱい入ってて、ペンダントはとてもすばらしい細工です。
作りが高級すぎて今もってる服には絶対似合いません^^;
地味に服探してたんですけど、なんとかフリービーで見つかりました。
ところが靴のほうが・・・なかなかイメージのものが「フリー」では売ってなくて・・・
で結局作ることにしました。
いただいちゃいました。

目は中に光がいっぱい入ってて、ペンダントはとてもすばらしい細工です。
作りが高級すぎて今もってる服には絶対似合いません^^;
地味に服探してたんですけど、なんとかフリービーで見つかりました。
ところが靴のほうが・・・なかなかイメージのものが「フリー」では売ってなくて・・・
で結局作ることにしました。
* * *
いちおう、上半身はフリーとか持ってるものでなんとかなりました。

今回見つけてきた服は、Free Doveさんでもらってきました。
あとは、これにあう靴なんですが、靴も選ぶの難しいですよねー
いい靴は高くて買えないしー
で、結局いやだいやだとゆってるスカルプで作ることにしました。
でもね、実はスカルプ嫌いが解消されそうなんですよね。
というのは、
この間発見したすんさんのブログ
スカルプのことがすごく詳しく書いてあって感激して、Shadeでもどかしかったスカルプの製作が
かなりうまくいくようになってきています。
Shadeでスカルプな人は、絶対読んでみてください。
shadeの中でモデリングしたとおりのスカルプ生成ができるようになります。

今回は、靴のベースとヒールとリボンをスカルプで作ってみました。
ベースも含めてすべて回転体→自由曲面→擬似ポリゴンという作り方です。
最後「擬似ポリゴン」にするアイディアも、先ほどのすんさんのブログで教えていただきました。
※ワタシは、まだLODのことあんまし理解できてないんですよね。ShadeでLODするには、もう少し勉強が必要です。
できたスカルプをアップロードして組み立ててテクスチャを張ったらこんな感じ

足に巻くぐるぐると、リボンのゆれるとこ、あとリボンの結び目は、通常プリムで付け足しています。
Shadeのモデリングが適当だったわりには、なかなかイメージどおりになりました。
っていいながら、足のサイズと靴の大きさを合わせるために、かなり試行錯誤しました。
(1)靴のベースの形(アバターの容姿で作るあれ)をちゃんと先に決めてたらよかった・・
(2)足先がかかとより細くなるってどんな足やーー
それから、ヒールのとこは、アバターの足がはみ出すので、ここはインビジプリムで隠しています。

最後にストッキングをはかせて見ました。
網タイツは、フリーの持ってたけど、ブルースキンで履くとなんかキレイに網模様がでなかったので、
これもつくってみました。
30分で作ったので、サイドの網がつながってなかったり・・・
これは、無理かもなんですが、足首のところの網目がへんな感じに伸びてしまったり・・・
ま・いいやー自分用なので^^

写真を撮るのに、いつものパリで歩いてみました。
うん、なかなかいいやん(←自分で言うことにしています)

お店でも写真を撮るためにちょっと踊ってみました。
なんか大人の魔女になった感じがします^^
* * *
以前、やっぱり自分用に靴を作ったときは基本プリムだけでしたが、スカルプだと結構簡単に形が作れるってことがわかりました。
今回のは、自分用なので自分のアバターにぴったり合わせていますが、
人にあげたりするとどうなるんやろーって気になってたのですが、お友達に、
-靴を履くときは、足のサイズは、1に設定するのが暗黙の了解
-それか、サイズ変更用のスクリプトを入れておくこと
って教えてもらいました。
んーなるほどねー
またがんばってみよーっと
いちおう、上半身はフリーとか持ってるものでなんとかなりました。

今回見つけてきた服は、Free Doveさんでもらってきました。
あとは、これにあう靴なんですが、靴も選ぶの難しいですよねー
いい靴は高くて買えないしー
で、結局いやだいやだとゆってるスカルプで作ることにしました。
でもね、実はスカルプ嫌いが解消されそうなんですよね。
というのは、
この間発見したすんさんのブログ
スカルプのことがすごく詳しく書いてあって感激して、Shadeでもどかしかったスカルプの製作が
かなりうまくいくようになってきています。
Shadeでスカルプな人は、絶対読んでみてください。
shadeの中でモデリングしたとおりのスカルプ生成ができるようになります。

今回は、靴のベースとヒールとリボンをスカルプで作ってみました。
ベースも含めてすべて回転体→自由曲面→擬似ポリゴンという作り方です。
最後「擬似ポリゴン」にするアイディアも、先ほどのすんさんのブログで教えていただきました。
※ワタシは、まだLODのことあんまし理解できてないんですよね。ShadeでLODするには、もう少し勉強が必要です。
できたスカルプをアップロードして組み立ててテクスチャを張ったらこんな感じ

足に巻くぐるぐると、リボンのゆれるとこ、あとリボンの結び目は、通常プリムで付け足しています。
Shadeのモデリングが適当だったわりには、なかなかイメージどおりになりました。
っていいながら、足のサイズと靴の大きさを合わせるために、かなり試行錯誤しました。
(1)靴のベースの形(アバターの容姿で作るあれ)をちゃんと先に決めてたらよかった・・
(2)足先がかかとより細くなるってどんな足やーー
それから、ヒールのとこは、アバターの足がはみ出すので、ここはインビジプリムで隠しています。

最後にストッキングをはかせて見ました。
網タイツは、フリーの持ってたけど、ブルースキンで履くとなんかキレイに網模様がでなかったので、
これもつくってみました。
30分で作ったので、サイドの網がつながってなかったり・・・
これは、無理かもなんですが、足首のところの網目がへんな感じに伸びてしまったり・・・
ま・いいやー自分用なので^^

写真を撮るのに、いつものパリで歩いてみました。
うん、なかなかいいやん(←自分で言うことにしています)

お店でも写真を撮るためにちょっと踊ってみました。
なんか大人の魔女になった感じがします^^
* * *
以前、やっぱり自分用に靴を作ったときは基本プリムだけでしたが、スカルプだと結構簡単に形が作れるってことがわかりました。
今回のは、自分用なので自分のアバターにぴったり合わせていますが、
人にあげたりするとどうなるんやろーって気になってたのですが、お友達に、
-靴を履くときは、足のサイズは、1に設定するのが暗黙の了解
-それか、サイズ変更用のスクリプトを入れておくこと
って教えてもらいました。
んーなるほどねー
またがんばってみよーっと
なんとなく目玉クリップを作ってみました^^
お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^
ライオンみたいなものを作ってみました^^
1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^
セカンドライフからTwitterしてみました^^
夏のお洋服つくってみました^^
お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^
ライオンみたいなものを作ってみました^^
1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^
セカンドライフからTwitterしてみました^^
夏のお洋服つくってみました^^
Posted by jinko at 23:55│Comments(0)
│Creation