ソラマメブログ

2008年01月20日

おでん・・・やっと完成です♪

地味な話題で恐縮ですが・・・

前回つくりはじめたちび太のおでん、やっと完成しましたー
(過去記事は→こちらです)

結構苦労したんですが・・・できあがってみると・・・
すごい地・味です^^

この地味さ加減をなんとかできないかなー
っと思ってたくさんの人に試食していただいたのですが・・・

おでん・・・やっと完成です♪

あははーやっぱ地味なままですー
(ご協力ありがとうございました>みなさま)

でも、REZしたオブジェクト間のやりとりができるようになったとかー
いろいろお勉強にはなりましたよー

今回のおでんは、お鍋で作ります。

おでん・・・やっと完成です♪

魔法のお鍋なので、火を使わなくてもおでんを作ることができます
・・・ってノリです^^

このお鍋をタッチすると、グツグツ沸いてきてふたをとるとおでんが出てきます。
出てきたおでんは、誰でも持っていくことができるんですよー
そして、もちろん持っていくとお鍋の中のおでんは減っていってなくなってしまいますー

一応5人分のおでんを作ることができますが、なくなってもまた最初から作れますので
大勢お客さんが来ても安心です^^

んーこうやって説明してても地味すぎるのよねー
あはは^^

まーとりあえず、雰囲気だけでも見てください・・・
あいかわらず、動画できないのでGIFですが・・・

おでん・・・やっと完成です♪

地味なんですよねー

おでんがなくなっていくと、スープも減っていってるでしょーーー

ってゆわなわからんやんw
こんなゆわなわからん機能満載のおでん鍋になりました^^;

非常に地味なものをつくったので、横においてある土管と、鍋の下の焚き火も
別パッケージにしてお店に置きましたので、よかったら持っていってください。

おでん・・・やっと完成です♪

適当なポーズを作って入れてますが、めずらしくmod可にしたので、
煮るなり焼くなり好きにしてくださいねー
あーそれと焚き火はタッチで火を消したりつけたりするようにしてます。
乾燥していますので火の取り扱いには注意するクセをつけとく・・・という意味で^^
(いらんお世話ですが・・)

おでん・・・やっと完成です♪

おでんも、土管もちび太イメージです。
お家がない人は、是非この土管とおでんで寒い冬の夜をお過ごし下さいねー

あーそうそう、この土管に座ると、おでん食べるアニメーションが動きません
なんでかわかってるんですが・・・・
ごめんねー





(おまけ)
この間、ギャングの衣装をもらったジャズのお店・・・
(過去記事は→こちら

なんかダンスボールがたくさんあるけど、うごかないなーって思ってたら、
読み込みに時間がかかっているのか、2人いれば動くのか、
なんかわからないんですが、昨日行ったら、無事踊れましたー

おでん・・・やっと完成です♪

ジャズっぽい音楽にあわせていろんなダンス・・・
実は、2人用のダンスボールってほとんど試したことなくて・・

おでん・・・やっと完成です♪

音楽も雰囲気いいしー
深夜モードにイルミネーションがはえるしー

おでん・・・やっと完成です♪

いい雰囲気になってきましたー

おでん・・・やっと完成です♪

動きが結構リアルでドキドキでしたーーー



同じカテゴリー(Creation)の記事画像
なんとなく目玉クリップを作ってみました^^
お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^
ライオンみたいなものを作ってみました^^
1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^
セカンドライフからTwitterしてみました^^
夏のお洋服つくってみました^^
同じカテゴリー(Creation)の記事
 なんとなく目玉クリップを作ってみました^^ (2011-09-25 22:50)
 お花いっぱいの場所でいろいろ教えていただきました^^ (2011-04-17 14:59)
 ライオンみたいなものを作ってみました^^ (2011-03-31 09:41)
 1プリムのキャンドルに挑戦してみました^^ (2010-12-11 23:55)
 セカンドライフからTwitterしてみました^^ (2010-10-21 11:16)
 夏のお洋服つくってみました^^ (2010-08-15 10:08)

Posted by jinko at 08:37│Comments(9)Creation
この記事へのコメント
Jinkoさん こんばんは
おでん 旨かったですよ、ご馳走様でした。
また、セット品を頂きまして恐縮です。
いつも、ありがとうございます。

その節は、いろいろと楽しいくお話をさせて頂き、ありがとうございました。
またよろしくです。
Posted by west Brotherwest Brother at 2008年01月20日 22:57
おでん芸が細かいですね!さっそくうちの庭にも置きました^^
Posted by march at 2008年01月20日 23:43
 おでん、ウマウマ(*´Д`*)

 土管もさいこーですb さすがジンコ、センスばっちり♪^^
Posted by Maroa at 2008年01月21日 13:09
Jinkoさん こんばんは。

ダンスのお相手は副アカさんですかね。
女性同士でもドキドキするのですか?
まあ、結構リアル感はありますね、確かにね。
それだけに、心地よさも感じられます。

先日MillsとKiddで宝石さんの所でスローダンスしてきました。
自分でも笑っちゃいましたね。
Millsいい感じでしたよ、あははは、ちょっときもい。
誰も居なくて良かったです。
Posted by west Brotherwest Brother at 2008年01月22日 01:43
kiddさん^^

ええ?別アカじゃないよー<ダンス
久々にINしたお友達をあちこち案内してたんですよねー


marchさん^^

わー早速こうていただいたんですねー
ありがとうございますー


まろあ^^

土管・・・早速リクエストにお答えしてます♪
といいながら、アニメはもっと練習しないといけないことを自覚してたりするんですよねー

いつまでも修行中・・・です^^
Posted by jinkojinko at 2008年01月22日 05:58
 ジンコは精進&まい進してってるので頼もしい人です、はいb 

 そうそう、SLもなんかいろいろライバルでてくるみたいねー

 日本人は日本人がつくった世界が落ち着くだろう、みたいなとりくみだとか…

 日本だけでなく他の国でも作ってるぽいし。

 でもメディアでは盛り上がらないだろう、て。

 あれこれ似たようなのでても人が分散して結局過疎るんだろうねぇ;
Posted by Maroa at 2008年01月22日 12:07
まろあ^^

THE SECOND TIMESに「セカンドライフ以外のメタバース」という便利な記事があったのでパラパラ眺めてみました。

とくに今乗り換えたいと思うようなサービスが見つかったわけではないのですが、ワタシの場合は、やっぱどれぐらいユーザが中でものを作れるのかなというところが気になります。

もひとつ、注目の技術。
「1つのアバターで異なる仮想世界を横断できる技術を共同開発」
するという記事がありました。昨年の10月の発表だったんですね。

これはこれで面白そうな先行きです。

ワタシも2007年セカンドライフの過剰報道にのせられたクチですが、
半年遊んでみて思うことは、セカンドライフを含めメタバース技術が
まだまだ発展途上ってこと。

仮想の社会のルールもいろんな試行錯誤が生まれて、
どんどん変わっていくんだろうと思っています。

ま・最終的にどんな形になっていくのかワタシにはわかりませんが、
とても大きな実験に参加している気分を一方で味わいつつ、
今年もマイペースでユルユルと中で遊んでみたいと思っています。

・・・って、あはは^^
結構マジメにレスしてみましたー
Posted by jinkojinko at 2008年01月23日 09:52
 あー実験に参加してるって表現いいかも^^

 それいただきます、あいw

 しかし、異なる仮想空間いききできるってまさに次世代的で素敵だよね。

 なるとおもろいね^^

 物つくりも各仮想空間でことなる表現できるだろうし。

 繋がってる方が楽しいかも。

 かなり広すぎて混乱するかも、ですがw
Posted by Maroa at 2008年01月23日 10:25
まろあ^^

仮想空間つながったら、ほんまにおもしろそうやねー

こっちでは、3Dリアルの世界
あっちにいくと、2D線画の世界

みたいな感じにつながったらいいなー

パラレルワールドみたいで・・・

現実がどれかわからないぐらいになったりして・・・
Posted by jinkojinko at 2008年01月25日 23:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。