2008年06月29日
空高く飛べるところまで飛んでみました^^
ちょっとバタバタしててブログ更新できなかったのですが、
先週のお話。

ぜんぜんどうでもいいんですが、flight featherのようなアシストツールを使うと
どんどん上に上がれますよねー
どこまでいけるのか、急に気になって、
高く上がれば、宇宙にでるのかとか、
自分のPCは、耐えられるのかとか、
気になったらやめれなくなっちゃいました。
先週のお話。

ぜんぜんどうでもいいんですが、flight featherのようなアシストツールを使うと
どんどん上に上がれますよねー
どこまでいけるのか、急に気になって、
高く上がれば、宇宙にでるのかとか、
自分のPCは、耐えられるのかとか、
気になったらやめれなくなっちゃいました。
* * *
(1)100km付近まで上ってきました^^
この実験、レモンさんの新しいSIMで、
どこまで登れるんだろねー
上のほうに行くと宇宙になるのかなー
なんて素朴な疑問から始まりました。
とりあえず、地上100km越えが目標。
ずっと上昇ボタンを押す手が疲れてくるし、
風景は全然かわらないし、結構退屈。

退屈で心が折れそうになるのをガマンして、
ようやく100kmを越えました。

グラボの性能によるみたいなんですが、
ワタシのボロPCでは、すでにテクスチャ崩壊が始まってます。
ワタシの目玉、どこいったのーー
(2)365km。お友達が遊びにきました^^
レモンさんと別れた後、しつこく上昇テスト続けてたら、
お友達から、いまどこにいるの?とIMが入りました。
こっちくる?
じゃあ、TP送るから、先に飛行ボタン押しててね
それから、フライトフェザーつけてるよね
じゃあ、TP送るねー
と、もったいぶって呼んだ結果・・・

地上365kmで、変顔にさせてしまいました^^
ごめんねー
というワタシは、既に怪物のような顔に・・・

(3)760km。レモンさんが様子を見に来てくれました^^
手が、疲れるので、フライトフェザーのスクリプト改造して、
上昇キーを押さなくていいようにしました。
毎秒198mのスピードで上昇します。
時速になおすと・・・712km
これが限界なのかしら
空はまだ宇宙になりません。

顔が崩れて頭ははげてるこの状態で記念写真をとってもらったのですが、
レモンさんの高性能PCだとそんなにテクスチャは崩れないみたい。
ワタシのPCだとぐちゃぐちゃなのにねー

(4)1000km。kiddさんを呼んでみました^^
ついに、1000km突破です。
表示の高度は、1,004,595m。100万mね。

記念写真をとったりして遊んでると、kiddさんからIMが入りました。
実は、この直前に呼びかけたのですが、忙しかったみたいで、
用事が済んだという連絡でした。
じゃあ、おいでよー
とTPを送ったのですが、飛行モードにするとか、フライトフェザーをつけるとかを
言うの忘れてて・・・
飛んできたkiddさん。あっというまに、下の方に落下していきました。
※高高度にお友達を呼ぶときは、注意しましょう
気をとりなおして、準備してもらって、やっと、記念写真とることができました。

ここで、またいらんことやってしまいました。
こんなところに呼び出してわるかったかなーと思ったので、
この間手に入れたHUGを試してみたら、
飛行状態を維持できなくなって(←相手に近寄るスクリプトが干渉したんだと思う)
2人とも高速で落下していって、復旧できなくなってしまいました。
本当にゴメンナサイ・・・
(5)8365km。描画できなくなりました^^
地上に落下してしまった時点で、夜もかなり遅かったので、
そのまま解散したのですが、なんか気になってて・・・
仕事いくまえに、もう一度上昇モードにセットしたまま放置してみました。
帰ってみると、8365km(表示高度は、8,365,043m)のところにいました。
記念写真をどん!

もはや、原型をとどめてません。
空気がないとこうなるのかしら・・・
レモンさんのグラボだとどうなるか気になったのですが、
他のことしたかったので、実験はここで終了。
意外な結末でした・・・
というか、、、つまんない・・・
どこまで高度があるかというと、どうやら・・・
2^31 = 2,147,483,648m
まであるらしい。
(↑出典わすれちゃいました。知ってたら教えてください)
200万kmということよね?
時速198kmぐらいで登っていくと・・・124日かー
もうどうでもいいやー
どーでもいい実験にお付合いくださいましてどうもありがとうございました>みなさま
(1)100km付近まで上ってきました^^
この実験、レモンさんの新しいSIMで、
どこまで登れるんだろねー
上のほうに行くと宇宙になるのかなー
なんて素朴な疑問から始まりました。
とりあえず、地上100km越えが目標。
ずっと上昇ボタンを押す手が疲れてくるし、
風景は全然かわらないし、結構退屈。

退屈で心が折れそうになるのをガマンして、
ようやく100kmを越えました。

グラボの性能によるみたいなんですが、
ワタシのボロPCでは、すでにテクスチャ崩壊が始まってます。
ワタシの目玉、どこいったのーー
(2)365km。お友達が遊びにきました^^
レモンさんと別れた後、しつこく上昇テスト続けてたら、
お友達から、いまどこにいるの?とIMが入りました。
こっちくる?
じゃあ、TP送るから、先に飛行ボタン押しててね
それから、フライトフェザーつけてるよね
じゃあ、TP送るねー
と、もったいぶって呼んだ結果・・・

地上365kmで、変顔にさせてしまいました^^
ごめんねー
というワタシは、既に怪物のような顔に・・・

(3)760km。レモンさんが様子を見に来てくれました^^
手が、疲れるので、フライトフェザーのスクリプト改造して、
上昇キーを押さなくていいようにしました。
毎秒198mのスピードで上昇します。
時速になおすと・・・712km
これが限界なのかしら
空はまだ宇宙になりません。

顔が崩れて頭ははげてるこの状態で記念写真をとってもらったのですが、
レモンさんの高性能PCだとそんなにテクスチャは崩れないみたい。
ワタシのPCだとぐちゃぐちゃなのにねー

(4)1000km。kiddさんを呼んでみました^^
ついに、1000km突破です。
表示の高度は、1,004,595m。100万mね。

記念写真をとったりして遊んでると、kiddさんからIMが入りました。
実は、この直前に呼びかけたのですが、忙しかったみたいで、
用事が済んだという連絡でした。
じゃあ、おいでよー
とTPを送ったのですが、飛行モードにするとか、フライトフェザーをつけるとかを
言うの忘れてて・・・
飛んできたkiddさん。あっというまに、下の方に落下していきました。
※高高度にお友達を呼ぶときは、注意しましょう
気をとりなおして、準備してもらって、やっと、記念写真とることができました。

ここで、またいらんことやってしまいました。
こんなところに呼び出してわるかったかなーと思ったので、
この間手に入れたHUGを試してみたら、
飛行状態を維持できなくなって(←相手に近寄るスクリプトが干渉したんだと思う)
2人とも高速で落下していって、復旧できなくなってしまいました。
本当にゴメンナサイ・・・
(5)8365km。描画できなくなりました^^
地上に落下してしまった時点で、夜もかなり遅かったので、
そのまま解散したのですが、なんか気になってて・・・
仕事いくまえに、もう一度上昇モードにセットしたまま放置してみました。
帰ってみると、8365km(表示高度は、8,365,043m)のところにいました。
記念写真をどん!

もはや、原型をとどめてません。
空気がないとこうなるのかしら・・・
レモンさんのグラボだとどうなるか気になったのですが、
他のことしたかったので、実験はここで終了。
意外な結末でした・・・
というか、、、つまんない・・・
どこまで高度があるかというと、どうやら・・・
2^31 = 2,147,483,648m
まであるらしい。
(↑出典わすれちゃいました。知ってたら教えてください)
200万kmということよね?
時速198kmぐらいで登っていくと・・・124日かー
もうどうでもいいやー
どーでもいい実験にお付合いくださいましてどうもありがとうございました>みなさま
幻想的SIM・Mysterious Waveへ行きました^^
映画「アバター」のメイキング動画を見てみました^^
LSLCON 2009に行ってきました^^
6頭立ての馬車のある公園で遊んできました^^
海外ドラマLOST(ロスト)のSIMに潜入してみました^^
パリで展覧会行ってチャップリンさんに会ったりしました^^
映画「アバター」のメイキング動画を見てみました^^
LSLCON 2009に行ってきました^^
6頭立ての馬車のある公園で遊んできました^^
海外ドラマLOST(ロスト)のSIMに潜入してみました^^
パリで展覧会行ってチャップリンさんに会ったりしました^^
Posted by jinko at 17:12│Comments(4)
│Tour
この記事へのコメント
jinkoさん どうでもええ実験またしましょう。
ひょっとしたら、面白い結果が得られるかも知れんからね。
残念やったねー、Jinkoさんとの初ハグ出来ずに落下してしまった。
今度は地上でよろしくです。
ひょっとしたら、面白い結果が得られるかも知れんからね。
残念やったねー、Jinkoさんとの初ハグ出来ずに落下してしまった。
今度は地上でよろしくです。
Posted by west Brother
at 2008年06月29日 21:40

kiddさん^^
上に行けば宇宙になって、空気が薄くなって・・・
ライフが減っていって・・・
重力もなくなっていって・・・
なんか水平線がどんどんまるくなって・・・
最後は球になって・・・
みたいになるといいなーって思うんですけど、
そんなことに開発チーム割くほど余裕ないよねー
上に行けば宇宙になって、空気が薄くなって・・・
ライフが減っていって・・・
重力もなくなっていって・・・
なんか水平線がどんどんまるくなって・・・
最後は球になって・・・
みたいになるといいなーって思うんですけど、
そんなことに開発チーム割くほど余裕ないよねー
Posted by jinko
at 2008年06月30日 01:20

ひゃ~ 8365m!!!
しかも・・・飛ぶ為に1日放置??? あはは・・・
ジンコさん やるね~ かっちょええ~
こんにちは~^^
こないだは楽しかったね~
もっと高速で飛べる装置か、瞬間高度移動装置を開発しないとねっ
けど、写真見る限りでは、高度1万kmぐらいがアバターの限界みたいw
ジンコさんの、さらなる未知への挑戦を心より応援いたします
ゲハハハ・・・・・ ヾ(´∞`)ノ
って いっしょにするよ~
ところで無重力状態になる空間って作れるのよねー?
どんなスクリプトなんかなー?
欲しかったりして あはは
しかも・・・飛ぶ為に1日放置??? あはは・・・
ジンコさん やるね~ かっちょええ~
こんにちは~^^
こないだは楽しかったね~
もっと高速で飛べる装置か、瞬間高度移動装置を開発しないとねっ
けど、写真見る限りでは、高度1万kmぐらいがアバターの限界みたいw
ジンコさんの、さらなる未知への挑戦を心より応援いたします
ゲハハハ・・・・・ ヾ(´∞`)ノ
って いっしょにするよ~
ところで無重力状態になる空間って作れるのよねー?
どんなスクリプトなんかなー?
欲しかったりして あはは
Posted by Lemon
at 2008年06月30日 20:03

Lemonさん^^
結果は、たいしたことなかったんですが、
やってる間は、結構おもろかったよねー
ヘン顔大会っぽかったし・・・
高速移動は、よくわからないけどこれが限界かも・・・
瞬間移動も・・・
実は試したんですが、スクリプトで移動できる高さには限界あるみたいなの
だから、いまのところあの高さに上がるには、放置が一番いいのかもねー
無重力は・・・
どうするんやろ・・・
アバターとかオブジェクトごとならできそうなんやけど、
部屋に入ったら無重力みたいなのは、想像つかないやー
また、研究してみますねー
結果は、たいしたことなかったんですが、
やってる間は、結構おもろかったよねー
ヘン顔大会っぽかったし・・・
高速移動は、よくわからないけどこれが限界かも・・・
瞬間移動も・・・
実は試したんですが、スクリプトで移動できる高さには限界あるみたいなの
だから、いまのところあの高さに上がるには、放置が一番いいのかもねー
無重力は・・・
どうするんやろ・・・
アバターとかオブジェクトごとならできそうなんやけど、
部屋に入ったら無重力みたいなのは、想像つかないやー
また、研究してみますねー
Posted by jinko at 2008年06月30日 22:23