2008年02月13日
ランキングとかアクセス数とかを調べてみました^^
最初に、レモンさんに謝らないといけないことがあります。
レモンさんのブログに不正なアクセスをしてしまいました。
(レモンさんの記事は→こちら)
いろいろ実験してて、その設定のまま、レモンさんのブログにアクセスしたのが原因です。
お世話になっているレモンさんにご迷惑をおかけして本当にスイマセンでした。
この場を借りて、お詫びさせていただきます。

でも、失敗したセイではっきりしたことがあります。
(1)ソラマメランキングは、訪問者数でカウントしていること
(2)訪問者数は、クッキーで判断してること
訪問者数は、IPアドレスをカウントしているというウワサもあったのですが、
クッキーを切ると、ブラウザーのリロードでカウントアップしていきます。
このことをブログに書くこと自体、不正を助長しているようで迷ってたのですが、
ソラマメのランキングってこんなものなのよ
ってことを知ってもらいたい気持ちもあったので記事にしてみました。
今回も長くなってしまったので、以下は続きに書きますね。
レモンさんのブログに不正なアクセスをしてしまいました。
(レモンさんの記事は→こちら)
いろいろ実験してて、その設定のまま、レモンさんのブログにアクセスしたのが原因です。
お世話になっているレモンさんにご迷惑をおかけして本当にスイマセンでした。
この場を借りて、お詫びさせていただきます。

でも、失敗したセイではっきりしたことがあります。
(1)ソラマメランキングは、訪問者数でカウントしていること
(2)訪問者数は、クッキーで判断してること
訪問者数は、IPアドレスをカウントしているというウワサもあったのですが、
クッキーを切ると、ブラウザーのリロードでカウントアップしていきます。
このことをブログに書くこと自体、不正を助長しているようで迷ってたのですが、
ソラマメのランキングってこんなものなのよ
ってことを知ってもらいたい気持ちもあったので記事にしてみました。
今回も長くなってしまったので、以下は続きに書きますね。
* * * * *
1.ランキングと訪問者数の関係
管理画面の右にあるPVと訪問者数。こんな説明が書いてますよね。
PVの方は簡単に集計できるのですが、
訪問者数はウェブの特性上簡単に集計できないものなんです。
そこで、各社いろんな工夫をしてこれを集計するのですが、
ソラマメでは、クッキーを利用した集計を採用しているみたいですね。
今回は、
クッキーを切った状態であることを忘れて、レモンさんのページをツールで見てたら、
このツールの設定も間違ってて、一度に何百回もアクセスをしてしまいました。
レモンさんのブログの訪問者数は普段300台なのに、
一気に800台までカウントされたようです。
その結果ランキングで8位に入ってしまって・・・
ホントにスイマセンでした。
ここで早とちりしないでくださいね。
上位の人たちはこれ以上の訪問者数なので、一日に800以上あるんやー
ってことはありませんから。
ランキングは、期間がはっきりしませんが1週間か10日ぐらいの訪問者の合計を使ってるようです。
仮に、集計期間を1週間、レモンさんのブログのアクセスが平均300人だとすると、
1週間の合計は、2100人ですよね。
今回不正に増やしたのが、500人分だとすると、2100+500=2600人ということになります。
だから、8位になるための訪問者数は、平均すると、371人ってことです。
レモンさんのプライベートばかり使って、ランキングを解説するのは申し訳ないので、
ワタシのブログのデータを公開してみます。

13日2:00頃の画面です。
本日のランキングはおそらく12日までの数字を使っており68位でした。
最近ブログをサボり気味なのですが、この期間だと4日、10日12日に更新しています。
実は、1ヶ月ほど前、ワタシのブログも急にアクセスが異常に増えたことがあります。
ほどなくレモンさんのとこでもランキングがおかしくなるといった事件が・・・
それが、きっかけで、ブログにninjaさんのアクセス解析ツールをつけてみました。
2.なにをきっかけにアクセスしてくれているのか・・・

3週間のデータ数は、約1600件。
このうち、1/4の方が、ソラマメトップページや、最新記事リスト、ランキングなどから訪問してくれています。
GoogleやYahooなどのソラマメ以外の検索サイトから検索して来てくれる方がやっぱり1/4ぐらいいまして、ソラマメの検索から来てくれる人とあわせると35%、約1/3の方は検索からいらっしゃっています。
他のブログから来られる方が15%。レモンさん、Kiddさん、Maroaさんのページからが多いのですが、他にもコメントを残したページからとか辿って来て頂けるみたいです。
残り1/4は、前に見てたページがわからない場合。これは、全部がそうだというわけではありませんが、ブラウザのお気に入りとか、PC版のブログリーダからのアクセスもここに入ってきます。
なお、ninjaツールもクッキーを利用していますので、クッキーを切ったりしてるアクセスは、この集計の1600人に含まれていません。
この結果を見て思うのは、ソラマメのサイトに対する依存がすごく強いということです。
ワタシの場合、記事を書いてからアクセスが急にあがることはめったにないので、
ソラマメトップの新着の画像とかに載っているかどうかは、あんまり影響していないように思います。
でも、記事を書いてしばらくは、すべての新着ページとかカテゴリー毎の新着ページからのアクセスが増えます。
ということは、タイトルリストの中からアクセスしてもらうための工夫が必要なんでしょうけど、
めんどくさいので、あんまし改善するつもりはありません^^;
ソラマメトップ以外にも、ソラマメの検索、ソラマメの他の方のブログなど、ソラマメ関連ページからのアクセスはかなり多いです。
これが、ソラマメの強みの理由なのかもしれませんね。
アクセス元のデータは、ご存知だと思いますが、ソラマメの管理画面でも一部確認できます。
30件というのが実は少なすぎるんですよね。
上のグラフを作る元になったデータは、3週間分で600件ぐらいのデータです。
ソラマメでは見えてないだけですが、実は「総PV」のとこの数字が「1」になっているデータが何100件もあるはずです。
数字が「1」しかなくても合計すると多くなってくることをできれば知っていてください。
(ロングテイルという現象です)
他のブログからとか検索エンジンからのアクセスは、合計すると思ったより多かったりします。
3.どれくらいのリピータがいるのか・・・

センスのないグラフですいません。
何回訪問してくれたかを多い方から順に足した累積グラフです。
母数は先ほどのグラフと同じで約1600人です。
例えば「2回目」のところの数値が30%ぐらいですが、「2回以上アクセスした人が30%いる」ということをあらわしています。
この3週間。
一回こっきり・・・っていう人が70%もいるわけですが、
5回以上来て頂いた方も18%いらっしゃるわけです。
なかには、50回以上の人も3人いたり・・・
ここで、また脱線しますが、
訪問者数(ユニークユーザ)って数字は、集計期間によって変わるものなんですよね。
具体例でいうと、
1日に100人訪問するページがあるとします。
では、1週間の訪問者数は?
これが、700人にならないのが、訪問者数なんです。
1日に1回でも、毎日来る人もいますから・・・
で話を戻すと、訪問者数の多い少ないでランキングが決まるみたいなんですけど、
週に1回、月に1回でもいいから思い出したときに遊びに来てくれるお客さんがいるというのも
なんかうれしいことじゃないですか。
ソラマメの管理ツールは機能が少なすぎて、こういうことがわからないんですが、
ずっと続けているうちに、少しずつ見てくれる人が増えていって、同じ感性の人の集まりができるって考えると、思い出したように遊びに来てくれる人ってありがたいなーって思います。
もちろん、これはブログを書く目的が人それぞれなので一概に言えませんけどね。
100人いれば100通りの価値観があるはずよね。
4.ページ毎のアクセス数

この3週間のページ毎のアクセス数です。
先ほどまでのグラフと違って、訪問者数ではなくPV(ページビュー)です。
アクセスの多い順から10件とりだしてグラフにしてみました。
一番左の棒がこのブログのトップページのアクセスで、
2位~10位のページはこの1ヶ月の間に更新したページです。
2位の記事が150PV、10位の記事は50PVぐらいです。
ソラマメの半分ぐらいの数字なのですが、絶対値はあまり気にしなくてもいいと思っています。
ま、当然さきほどの価値観の問題なんですが、
テクニックでページビューをあげるやり方はたくさんあるし、
内容的にも工夫する方法もたくさんウェブで紹介されています。
でも、ワタシはユルユル続けたいので、あとで自分が読んで楽しかったらいいやんぐらいの気持ちで書いてる部分もあって、アクセスを気にしだすと書けなくなるからです。
でも、今回うれしかったのは、過去のページにもアクセスがあるということでした。

先ほどと同じページ毎のアクセス数ですが、200ページ分ならべてみました。
41位のとこに赤い線を書き加えましたが、この線より右側のページは10件以下のアクセスです。
10件以下のアクセスのページが41位~200位まで160ページ分並んでます。
60位ぐらいから縦棒が見えないですが、5件~1件のアクセスがあります。
ウチの検索ワードのベスト3は、「DAZ」と「人魚」と「おでん」ですが、それ以外の古いページも少しずつ見ていただいているようです。
全体的な傾向としては、TIPSのカテゴリーの記事が上位に来てますが、記事の中で「過去記事はこちら」というリンクをよくつけてるのですが、そうすると古いページにもアクセスしていただけるようです。
「おうちがなくなってしまいましたー」みたいな日記のページでもアクセスしてもらえるのはうれしいことですね。
まあ、当然、検索で来て、あー失敗やったーって方もたくさんいらっしゃるかと思うんですが、
ここでもロングテイルを実感できて自己満足的に喜んでいます。
ソラマメの管理画面の「記事アクセス数」は、
ということになっていますので、気がつきにくいのですが、
実は古い記事も結構読んでいただいてるんですねー
5.長くなってごめんなさい
なんかとんでもなく長い記事になってしまいました。
言いたかったのは、ランキングやアクセス数がすべてではないということ。
不正しようと思えば簡単にできちゃうんですから・・・
お店の宣伝をしたいとか、
自分の思いを世の中に伝えたいとか、
情報を整理してセカンドライフをもっともりあげたいとか、、、
ブログの目的は人それぞれだと思うんですよね。
ワタシは、晴れトキドキにわか雨、所によっては雷雨か豪雪・・・
みたいな書きたいことをとりあえず書いてみるといったごった煮のブログなので、
なんのために書いてるのか、設定している読者は誰なのかなんて難しいことは考えていません。
でも、ブログがきっかけで同じことに感動できるお友達ができたりするのはステキなことやと思うし、
ときどき、見てるよ、役に立ったよって声をかけてもらえるのもうれしかったりします。
そして今回、ソラマメトップページからアクセスなくても、いろんなお友達や検索から来ていただいて、
過去のページまで見ていただいてることを発見して、改めてブログのすごさに感激しています。
できればこんなペースですが、まったりと続けて行ければと思います。

P.S.
この記事を書くのにレモンさんとまだコンタクトできていません。
不都合ありましたら修正しますので、ご連絡くださいね。
1.ランキングと訪問者数の関係
管理画面の右にあるPVと訪問者数。こんな説明が書いてますよね。
* PV(ページビュー)とは、ブログ内のページが閲覧された数です。
* 訪問(ユニークユーザー)とは、同じ日付にブログに訪れた端末の数です、ブログに訪れた人数の目安となります。同じ端末から複数回訪問しても1と数えられます。
PVの方は簡単に集計できるのですが、
訪問者数はウェブの特性上簡単に集計できないものなんです。
そこで、各社いろんな工夫をしてこれを集計するのですが、
ソラマメでは、クッキーを利用した集計を採用しているみたいですね。
今回は、
クッキーを切った状態であることを忘れて、レモンさんのページをツールで見てたら、
このツールの設定も間違ってて、一度に何百回もアクセスをしてしまいました。
レモンさんのブログの訪問者数は普段300台なのに、
一気に800台までカウントされたようです。
その結果ランキングで8位に入ってしまって・・・
ホントにスイマセンでした。
ここで早とちりしないでくださいね。
上位の人たちはこれ以上の訪問者数なので、一日に800以上あるんやー
ってことはありませんから。
ランキングは、期間がはっきりしませんが1週間か10日ぐらいの訪問者の合計を使ってるようです。
仮に、集計期間を1週間、レモンさんのブログのアクセスが平均300人だとすると、
1週間の合計は、2100人ですよね。
今回不正に増やしたのが、500人分だとすると、2100+500=2600人ということになります。
だから、8位になるための訪問者数は、平均すると、371人ってことです。
レモンさんのプライベートばかり使って、ランキングを解説するのは申し訳ないので、
ワタシのブログのデータを公開してみます。

13日2:00頃の画面です。
本日のランキングはおそらく12日までの数字を使っており68位でした。
最近ブログをサボり気味なのですが、この期間だと4日、10日12日に更新しています。
実は、1ヶ月ほど前、ワタシのブログも急にアクセスが異常に増えたことがあります。
ほどなくレモンさんのとこでもランキングがおかしくなるといった事件が・・・
それが、きっかけで、ブログにninjaさんのアクセス解析ツールをつけてみました。
2.なにをきっかけにアクセスしてくれているのか・・・

3週間のデータ数は、約1600件。
このうち、1/4の方が、ソラマメトップページや、最新記事リスト、ランキングなどから訪問してくれています。
GoogleやYahooなどのソラマメ以外の検索サイトから検索して来てくれる方がやっぱり1/4ぐらいいまして、ソラマメの検索から来てくれる人とあわせると35%、約1/3の方は検索からいらっしゃっています。
他のブログから来られる方が15%。レモンさん、Kiddさん、Maroaさんのページからが多いのですが、他にもコメントを残したページからとか辿って来て頂けるみたいです。
残り1/4は、前に見てたページがわからない場合。これは、全部がそうだというわけではありませんが、ブラウザのお気に入りとか、PC版のブログリーダからのアクセスもここに入ってきます。
なお、ninjaツールもクッキーを利用していますので、クッキーを切ったりしてるアクセスは、この集計の1600人に含まれていません。
この結果を見て思うのは、ソラマメのサイトに対する依存がすごく強いということです。
ワタシの場合、記事を書いてからアクセスが急にあがることはめったにないので、
ソラマメトップの新着の画像とかに載っているかどうかは、あんまり影響していないように思います。
でも、記事を書いてしばらくは、すべての新着ページとかカテゴリー毎の新着ページからのアクセスが増えます。
ということは、タイトルリストの中からアクセスしてもらうための工夫が必要なんでしょうけど、
めんどくさいので、あんまし改善するつもりはありません^^;
ソラマメトップ以外にも、ソラマメの検索、ソラマメの他の方のブログなど、ソラマメ関連ページからのアクセスはかなり多いです。
これが、ソラマメの強みの理由なのかもしれませんね。
アクセス元のデータは、ご存知だと思いますが、ソラマメの管理画面でも一部確認できます。
----------
アクセス元の一覧(※1ヶ月以内にリンクされたアクセス元を30件表示します)
----------
30件というのが実は少なすぎるんですよね。
上のグラフを作る元になったデータは、3週間分で600件ぐらいのデータです。
ソラマメでは見えてないだけですが、実は「総PV」のとこの数字が「1」になっているデータが何100件もあるはずです。
数字が「1」しかなくても合計すると多くなってくることをできれば知っていてください。
(ロングテイルという現象です)
他のブログからとか検索エンジンからのアクセスは、合計すると思ったより多かったりします。
3.どれくらいのリピータがいるのか・・・

センスのないグラフですいません。
何回訪問してくれたかを多い方から順に足した累積グラフです。
母数は先ほどのグラフと同じで約1600人です。
例えば「2回目」のところの数値が30%ぐらいですが、「2回以上アクセスした人が30%いる」ということをあらわしています。
この3週間。
一回こっきり・・・っていう人が70%もいるわけですが、
5回以上来て頂いた方も18%いらっしゃるわけです。
なかには、50回以上の人も3人いたり・・・
ここで、また脱線しますが、
訪問者数(ユニークユーザ)って数字は、集計期間によって変わるものなんですよね。
具体例でいうと、
1日に100人訪問するページがあるとします。
では、1週間の訪問者数は?
これが、700人にならないのが、訪問者数なんです。
1日に1回でも、毎日来る人もいますから・・・
で話を戻すと、訪問者数の多い少ないでランキングが決まるみたいなんですけど、
週に1回、月に1回でもいいから思い出したときに遊びに来てくれるお客さんがいるというのも
なんかうれしいことじゃないですか。
ソラマメの管理ツールは機能が少なすぎて、こういうことがわからないんですが、
ずっと続けているうちに、少しずつ見てくれる人が増えていって、同じ感性の人の集まりができるって考えると、思い出したように遊びに来てくれる人ってありがたいなーって思います。
もちろん、これはブログを書く目的が人それぞれなので一概に言えませんけどね。
100人いれば100通りの価値観があるはずよね。
4.ページ毎のアクセス数

この3週間のページ毎のアクセス数です。
先ほどまでのグラフと違って、訪問者数ではなくPV(ページビュー)です。
アクセスの多い順から10件とりだしてグラフにしてみました。
一番左の棒がこのブログのトップページのアクセスで、
2位~10位のページはこの1ヶ月の間に更新したページです。
2位の記事が150PV、10位の記事は50PVぐらいです。
ソラマメの半分ぐらいの数字なのですが、絶対値はあまり気にしなくてもいいと思っています。
ま、当然さきほどの価値観の問題なんですが、
テクニックでページビューをあげるやり方はたくさんあるし、
内容的にも工夫する方法もたくさんウェブで紹介されています。
でも、ワタシはユルユル続けたいので、あとで自分が読んで楽しかったらいいやんぐらいの気持ちで書いてる部分もあって、アクセスを気にしだすと書けなくなるからです。
でも、今回うれしかったのは、過去のページにもアクセスがあるということでした。

先ほどと同じページ毎のアクセス数ですが、200ページ分ならべてみました。
41位のとこに赤い線を書き加えましたが、この線より右側のページは10件以下のアクセスです。
10件以下のアクセスのページが41位~200位まで160ページ分並んでます。
60位ぐらいから縦棒が見えないですが、5件~1件のアクセスがあります。
ウチの検索ワードのベスト3は、「DAZ」と「人魚」と「おでん」ですが、それ以外の古いページも少しずつ見ていただいているようです。
全体的な傾向としては、TIPSのカテゴリーの記事が上位に来てますが、記事の中で「過去記事はこちら」というリンクをよくつけてるのですが、そうすると古いページにもアクセスしていただけるようです。
「おうちがなくなってしまいましたー」みたいな日記のページでもアクセスしてもらえるのはうれしいことですね。
まあ、当然、検索で来て、あー失敗やったーって方もたくさんいらっしゃるかと思うんですが、
ここでもロングテイルを実感できて自己満足的に喜んでいます。
ソラマメの管理画面の「記事アクセス数」は、
----------
最新記事のアクセス数一覧(※過去1ヶ月以内に投稿した記事のアクセス数を30件まで表示します)
----------
ということになっていますので、気がつきにくいのですが、
実は古い記事も結構読んでいただいてるんですねー
5.長くなってごめんなさい
なんかとんでもなく長い記事になってしまいました。
言いたかったのは、ランキングやアクセス数がすべてではないということ。
不正しようと思えば簡単にできちゃうんですから・・・
お店の宣伝をしたいとか、
自分の思いを世の中に伝えたいとか、
情報を整理してセカンドライフをもっともりあげたいとか、、、
ブログの目的は人それぞれだと思うんですよね。
ワタシは、晴れトキドキにわか雨、所によっては雷雨か豪雪・・・
みたいな書きたいことをとりあえず書いてみるといったごった煮のブログなので、
なんのために書いてるのか、設定している読者は誰なのかなんて難しいことは考えていません。
でも、ブログがきっかけで同じことに感動できるお友達ができたりするのはステキなことやと思うし、
ときどき、見てるよ、役に立ったよって声をかけてもらえるのもうれしかったりします。
そして今回、ソラマメトップページからアクセスなくても、いろんなお友達や検索から来ていただいて、
過去のページまで見ていただいてることを発見して、改めてブログのすごさに感激しています。
できればこんなペースですが、まったりと続けて行ければと思います。

P.S.
この記事を書くのにレモンさんとまだコンタクトできていません。
不都合ありましたら修正しますので、ご連絡くださいね。
プリムスカートの簡単な作り方のヒミツ。初めてわかりました^^
球面の内側にテクスチャを貼るときの覚書です^^
LSL:日本語文字列をバイト数で長さ制限
スナップショットをレンズぼかしで加工してみました^^
LSLのカラーに変換するツールを作ってみました^^
ブラウザからインワールドの検索を使ってます^^
球面の内側にテクスチャを貼るときの覚書です^^
LSL:日本語文字列をバイト数で長さ制限
スナップショットをレンズぼかしで加工してみました^^
LSLのカラーに変換するツールを作ってみました^^
ブラウザからインワールドの検索を使ってます^^
Posted by jinko at 05:31│Comments(7)
│Tips
この記事へのトラックバック
こんにちは~本日17時ごろ、SLに再INしようとしたんだけど・・・ぜんぜん入れなくなったのみなさんはどうですか?で、ソラマメブログをチェックしていたら・・・・・ゲゲゲゲ...
ゲゲゲゲゲ・・・・・【仲間に入れて~】at 2008年02月13日 08:34
この記事。アクセスについて調べてくれてるようです。参考になります。
ソラマメのアクセスについて【常識的に考えて】at 2008年02月13日 09:11
この記事へのコメント
犯人みっけ~
コラッ! ジンコ あははは・・・
ねぇねぇ この際だから、毎日500人よろしくね~w
けど・・・そんなに簡単にできるんだね~
わたしはてっきりIPアドレス変換で操作してるのかと思ってた
海外のウイルスバリバリの危ないサイトを経由してやってるのかな~?
なんてリスクを負ってまで、そこまでするのかな~? なんて思ってたよ~
いいかげんだよね~
あのランキングなんて止めちゃえばいいのにね~
前に見たブログなんだけど、お店の宣伝でもないのに、何度も載せては消して・・・載せては消してって人もいてたし
1枚のお写真だけの記事を1時間おきにUPしてる人もいるし
いきなり1位って人もいてたし
あのランキングがある為に戦争状態みたいだよね~
疲れる事は無視する事にしたよ~
マイペースマイペースだよね
これからも仲良くよろしくね~
( 毎日500人だよ~ あははは ウソウソ )
コラッ! ジンコ あははは・・・
ねぇねぇ この際だから、毎日500人よろしくね~w
けど・・・そんなに簡単にできるんだね~
わたしはてっきりIPアドレス変換で操作してるのかと思ってた
海外のウイルスバリバリの危ないサイトを経由してやってるのかな~?
なんてリスクを負ってまで、そこまでするのかな~? なんて思ってたよ~
いいかげんだよね~
あのランキングなんて止めちゃえばいいのにね~
前に見たブログなんだけど、お店の宣伝でもないのに、何度も載せては消して・・・載せては消してって人もいてたし
1枚のお写真だけの記事を1時間おきにUPしてる人もいるし
いきなり1位って人もいてたし
あのランキングがある為に戦争状態みたいだよね~
疲れる事は無視する事にしたよ~
マイペースマイペースだよね
これからも仲良くよろしくね~
( 毎日500人だよ~ あははは ウソウソ )
Posted by Lemon
at 2008年02月13日 08:33

Jinkoさん こんにちは
いやーここまでよく解析しましたよねー。
参考になります。
Lemonさん、そやねマイペースですね。
俺もランキングとかはあんまり気にしないです(気になるほどのアクセス無い)
あははは
この記事、ソラマメブログスタッフも参考にすべきと考えますね。
少しでも、よい方向にソラマメが改善されればと思います。
Jinkoさん 解析お疲れ様ででした。
いやーここまでよく解析しましたよねー。
参考になります。
Lemonさん、そやねマイペースですね。
俺もランキングとかはあんまり気にしないです(気になるほどのアクセス無い)
あははは
この記事、ソラマメブログスタッフも参考にすべきと考えますね。
少しでも、よい方向にソラマメが改善されればと思います。
Jinkoさん 解析お疲れ様ででした。
Posted by west Brother
at 2008年02月13日 10:37

レモンさん^^
本当にスイマセンでしたー
ヘタしたら2000件ぐらいアクセスして1位になってたかも・・・
ランキングってそんなものだったんですよー
本当にこんなの気にしてたらしんどいですね。
ワタシ達はマイペースでまったりとやって行きましょうねー
kiddさん^^
この記事にも書きましたが、kiddさんのブログからきていただける方も多いんですよー
そんなつながりがブログのすごいとこなんですよねー
ランキングには興味なくても
ソラマメトップって、ユーザのブログをリストで探す手段が不足してるので
ついクリックしちゃうことあるんですよね
新着記事200件しかないので、すぐ流されるし・・・
ブロガーリストみたいなのもないし・・・
小規模ブログ用の設計なのかも知れないですねー
本当にスイマセンでしたー
ヘタしたら2000件ぐらいアクセスして1位になってたかも・・・
ランキングってそんなものだったんですよー
本当にこんなの気にしてたらしんどいですね。
ワタシ達はマイペースでまったりとやって行きましょうねー
kiddさん^^
この記事にも書きましたが、kiddさんのブログからきていただける方も多いんですよー
そんなつながりがブログのすごいとこなんですよねー
ランキングには興味なくても
ソラマメトップって、ユーザのブログをリストで探す手段が不足してるので
ついクリックしちゃうことあるんですよね
新着記事200件しかないので、すぐ流されるし・・・
ブロガーリストみたいなのもないし・・・
小規模ブログ用の設計なのかも知れないですねー
Posted by jinko
at 2008年02月13日 13:21

ジンコ、あなたってこはっw
すごく偉い人だとあらためておもいました。
うん、自分もランキングのことはどんなしくみなの? ておもったことあるもの。
でも研究しようとまではやはりおもわず、そこまでやりとげるジンコの探究心に拍手です^^
毎回驚きだー、研究熱心さに^^*
すごく偉い人だとあらためておもいました。
うん、自分もランキングのことはどんなしくみなの? ておもったことあるもの。
でも研究しようとまではやはりおもわず、そこまでやりとげるジンコの探究心に拍手です^^
毎回驚きだー、研究熱心さに^^*
Posted by Maroa at 2008年02月13日 17:19
まろあ^^
そ・そんなに持ち上げてもらわなくても・・・
気になってるときはずっと調べたりするねんけど、
あきたら全然しない・・・
みたいなエー加減な性格。知ってるでしょ?
だから結構中途半端なんですよねー
あははー
そ・そんなに持ち上げてもらわなくても・・・
気になってるときはずっと調べたりするねんけど、
あきたら全然しない・・・
みたいなエー加減な性格。知ってるでしょ?
だから結構中途半端なんですよねー
あははー
Posted by jinko
at 2008年02月14日 04:15

ここまで調べられるとわww
ジンコさんすごいねww^^
いろいろ参考にさせてもらいますww
ジンコさんすごいねww^^
いろいろ参考にさせてもらいますww
Posted by Hirodango at 2008年02月16日 14:34
Hirodango さん^^
お久しぶりですー
と、いっても、NaviSLの方では、Hirodangoさんの日記をこっそりROMってますが・・・
なにかの参考になればうれしいです^^
お久しぶりですー
と、いっても、NaviSLの方では、Hirodangoさんの日記をこっそりROMってますが・・・
なにかの参考になればうれしいです^^
Posted by jinko
at 2008年02月17日 04:04
