2007年08月19日
オブジェクト禁止エリアで服を着替えてみました^^
Kiddさんのところの記事を見て思いついたので書いてみます。
タイトルの意味が良くわからないと思うのですが、
商品を購入したとき、箱とかにパッケージされている場合、
一旦、箱から出さないといけませんよね。
箱を着る。
みんな1回ぐらいやったことあるんじゃないかなー
こういう箱は、地面において、「開く」で中身を取り出すのですが、
ショップがオブジェクト作成禁止エリアだと、
そもそも箱を置くことができないので、その場で確認できません。

どこか、箱を置けるトコまでTPして、中身を確認することになるのですが、
今回は、ソレを無理矢理やってしまおーという話です。
あんまし使う機会ないかもしれないのですが、
ちょっぴりウラ技っぽいので、書いてみます。
(このウラ技で、商品なくした等が起っても知りません。あくまでも自己責任でどうぞ^^)
ロケ地は、L$1でいろんなものを売っているその名も1 LINDEN SHOPというお店にお邪魔しました。

テストのために商品を購入します。

こんな感じのミニスカートは、ワタシあんまり似合わないのですが・・・
L$1やし、ま・いっか!

購入ボタンを押す前に、
オブジェクトの名前とか、中身とか確認しておいてください。
今回は、「Playful Flex」という名前で、
中身は、シャツとか全部で3アイテムでした。
購入ボタンを押すと、持ち物リストに「Playful Flex」というオブジェクトが新しく増えました。
これで準備はOK。
いよいよ、ここで着替えるのですが、
まず、先に、この箱を着ます。
持ち物リストから先ほど購入した「Playful Flex」を探して、
右クリック→「装着」

箱を着てます!
恥ずかしがってはいけません。
私たちには、目的があります。
そんで、この箱を右クリックして、
「編集」を選んで、次に「Contents」タブを選ぶと
先ほど確認した3つのアイテムのリストを見ることができます。

これ、このまま、持ち物リストに移動できるんですよね。
持ち物リストを開いて、
できれば新しいフォルダーを作成して、
その中に、図のリストの「Contents」のトコをもって
持ち物リストの新しいフォルダーにドラッグします。

持ち物リストに移動すれば、もうこっちのもんですね。
右クリック→服装に追加
とかしてあげれば見事、着替えが完了です。
お店ですので、くれぐれもハダカにならないように気をつけてくださいね♪

んーでも、やっぱこんなかわいい服、似合わへんわー^^
タイトルの意味が良くわからないと思うのですが、
商品を購入したとき、箱とかにパッケージされている場合、
一旦、箱から出さないといけませんよね。
箱を着る。
みんな1回ぐらいやったことあるんじゃないかなー
こういう箱は、地面において、「開く」で中身を取り出すのですが、
ショップがオブジェクト作成禁止エリアだと、
そもそも箱を置くことができないので、その場で確認できません。

どこか、箱を置けるトコまでTPして、中身を確認することになるのですが、
今回は、ソレを無理矢理やってしまおーという話です。
あんまし使う機会ないかもしれないのですが、
ちょっぴりウラ技っぽいので、書いてみます。
(このウラ技で、商品なくした等が起っても知りません。あくまでも自己責任でどうぞ^^)
ロケ地は、L$1でいろんなものを売っているその名も1 LINDEN SHOPというお店にお邪魔しました。

テストのために商品を購入します。

こんな感じのミニスカートは、ワタシあんまり似合わないのですが・・・
L$1やし、ま・いっか!

購入ボタンを押す前に、
オブジェクトの名前とか、中身とか確認しておいてください。
今回は、「Playful Flex」という名前で、
中身は、シャツとか全部で3アイテムでした。
購入ボタンを押すと、持ち物リストに「Playful Flex」というオブジェクトが新しく増えました。
これで準備はOK。
いよいよ、ここで着替えるのですが、
まず、先に、この箱を着ます。
持ち物リストから先ほど購入した「Playful Flex」を探して、
右クリック→「装着」

箱を着てます!
恥ずかしがってはいけません。
私たちには、目的があります。
そんで、この箱を右クリックして、
「編集」を選んで、次に「Contents」タブを選ぶと
先ほど確認した3つのアイテムのリストを見ることができます。

これ、このまま、持ち物リストに移動できるんですよね。
持ち物リストを開いて、
できれば新しいフォルダーを作成して、
その中に、図のリストの「Contents」のトコをもって
持ち物リストの新しいフォルダーにドラッグします。

持ち物リストに移動すれば、もうこっちのもんですね。
右クリック→服装に追加
とかしてあげれば見事、着替えが完了です。
お店ですので、くれぐれもハダカにならないように気をつけてくださいね♪

んーでも、やっぱこんなかわいい服、似合わへんわー^^
プリムスカートの簡単な作り方のヒミツ。初めてわかりました^^
球面の内側にテクスチャを貼るときの覚書です^^
LSL:日本語文字列をバイト数で長さ制限
スナップショットをレンズぼかしで加工してみました^^
LSLのカラーに変換するツールを作ってみました^^
ブラウザからインワールドの検索を使ってます^^
球面の内側にテクスチャを貼るときの覚書です^^
LSL:日本語文字列をバイト数で長さ制限
スナップショットをレンズぼかしで加工してみました^^
LSLのカラーに変換するツールを作ってみました^^
ブラウザからインワールドの検索を使ってます^^
Posted by jinko at 23:00│Comments(4)
│Tips
この記事へのコメント
わぁ~。
またまた、うらわざみつけたぁ~。
ありがとです~。
いつもさんどぼっくすいってました。w
またまた、うらわざみつけたぁ~。
ありがとです~。
いつもさんどぼっくすいってました。w
Posted by ありまよ at 2007年08月19日 23:12
ありまよさん、
いつもコメントありがとうございます。
ワタシも以前は、着替えるため
オブジェクトが禁止されていない←いうまでもなく
人がめったにこない←万一ハダカになっても恥ずかしくない
雰囲気がいい←折角着替えるのですから・・・
の3つの条件に当てはまる場所をキープしてたんです。
今は、お部屋でなんの気兼ねなく着替えますけどね^^
いつもコメントありがとうございます。
ワタシも以前は、着替えるため
オブジェクトが禁止されていない←いうまでもなく
人がめったにこない←万一ハダカになっても恥ずかしくない
雰囲気がいい←折角着替えるのですから・・・
の3つの条件に当てはまる場所をキープしてたんです。
今は、お部屋でなんの気兼ねなく着替えますけどね^^
Posted by jinko
at 2007年08月19日 23:50

まえ、サンドボックスできがえてたら、
変な外人さんがIMで、
せくしぃ~とかもっときがえしろぉ~とか
らしき英語で冷やかされたです。o(ToT)o
変な外人さんがIMで、
せくしぃ~とかもっときがえしろぉ~とか
らしき英語で冷やかされたです。o(ToT)o
Posted by ありまよ
at 2007年08月20日 00:27

勉強になりました。
Posted by kidd
at 2007年08月20日 01:39
